自営の夫、浪費が多く、金銭面で老後が心配。
(K子さん、63歳、結婚歴40年、子ども3人)

相談内容

夫は、親の代から商売をやっており、明るく社交的で、商才があるのか、地域にも貢献しながら、順調に資産を増やしてきました。

一方、私も、3人の子供たちの育児と家事を一手に担い、近所付き合いや、親戚付き合いもこなしつつ、夫の仕事の経理も手伝うなどして、精一杯、頑張ってきました。

仕事を頑張って、稼いでくれるのは有難いのですが、夫は、「ゴルフ」「釣り」「ダイビング」「ヨット(クルージング)」と、趣味が多く、遊びにお金をかけ過ぎるのです。口が上手く、嘘が多いので、何を考えているのか、本音が分かりません。

私は、孫も生まれたので、そろそろ子供に商売を譲って、孫のお世話をしながら、夫婦でのんびり余生を過ごしたいと思っていたのですが…

夫は、「俺が稼いだ金は、全部俺が使う。遊ぶには金がかかるんだから、通帳を渡せ」と、迫ってきました。その上、「俺は社長も辞めるから、お前たちの好きにしろ。お前とも離婚するからな」などと、言い放ったのです。

慌てて、年金を調べてみたのですが、貰える年金の金額が分かってガッカリしてしまいました。これからの事を考えると心配で夜も眠れません。
  

カウンセリング

ワンマンなご主人を公私共に支えながら、40年もの長い間、よく頑張ってこられましたね。

社長として成功するような人は、親分肌で、周り(商工会の仲間や従業員)の面倒見が良く、羽振りがいいのに、身内(家族)には、手(金)を掛けず、「俺が食わしてやってるんだから、協力するのが当たり前」と、感謝もなく、威張っているような方も多いですよね。

でも最近では、ご夫婦の離婚時の財産分与は、専業主婦でも2分の1ですから、どれだけの財産が分けられるか弁護士に相談したり、離婚関連の本を読んだりして考えてみるといいですね。

K子さんは、これまで、会社の経理や家庭のお金のことを管理されてきたのですから、まずは、土地や預貯金や保険など、ご夫婦の財産を正確に書きだしてみる事。その資料を持って、弁護士に相談すると良いと思います。

幸いにも、お子さん達は立派に成人され、しっかりと独立されているのですから、お子さん達に味方になって貰い、弁護士に依頼して、しっかりと財産分与を受けて、今後は自分の為に、時間とお金を使って豊かな余生を送ってもよし。

ワガママで、手はかかるけど、まだ、夫に対して愛情があるのであれば、面倒見ついでに、家族一丸となって、夫が改心するよう話し合いの機会を与えるのもあり。

K子さんのお気持ち次第ですので、残りの人生をどう生きたいか。誰と生きたいか。をじっくりと考えてみてください。と、お話ししました。

カウンセリングのご相談は下記までお願いします。
埼玉県全域に対応しております。
0120-25-4631

夫婦問題・離婚カウンセリングメニュー

埼玉の夫婦問題・離婚カウンセリング TOP
 夫婦問題・離婚カウンセリング事例(No.1)
 夫婦問題・離婚カウンセリング事例(No.2)
 夫婦問題・離婚カウンセリング事例(No.3)
 対面相談コースについて
 電話相談コースについて(初回カウンセリングは除きます)
 夫婦相談コースについて
 コーディネートコースについて(初回カウンセリングは除きます)
 サポートコースについて(初回カウンセリングは除きます)
 離婚カウンセリングシート