弁護士コラム(11 / 14ページ目)

家事調停の実際③

弁護士コラム

家事調停では何とか合意に至るよう当事者の意見の調整を行いますが、すべての事件で合意がなされるわけではありません。 調整の結果、当事者の意見や条件の隔たりが埋まらない場合には合意はできませんので、調停は不成立となり終了しま・・・

家事をしない妻と離婚できるか?

弁護士コラム

離婚の相談を受けていて、しばしば、「妻が家事をしないから離婚したい」という理由を聞くことがあります。 夫としては、仕事をしながら、家では妻が家事をせず、子どもの面倒も見ず、夫が一手に引き受けて家事を行うことに大きな不満を・・・

家事調停の実際②

弁護士コラム

家事調停の期日はおおよそ1か月に1度開催されます。 期日では離婚等の調停が申し立てられた事項について話し合いが行われますが、1か月もある期日と期日の間には何もしないのかと疑問を抱く方がいるかもしれません。 期日と期日の間・・・

離婚せずに終わるケース

弁護士コラム

離婚事件は、まず当事者間で協議を行い、協議が整わなければ調停を行い、調停でも整わなければ裁判、というように進んでいくのが一般的です。 しかし、割合的には少ないですが、お話し合いをしていく中で、離婚せずに円満に終了すること・・・

ページの先頭へ

  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約
  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約