紛争の内容主婦Aさんは、会社員である夫Bとの間に3人の子をもうけましたが、その子らが物心がついたころから既に夫との折り合いが悪く、ずっと離婚をしたいと思いつつ、子のために離婚をしないでおりました。 夫Bも、Aさんとの関係・・・
「協議離婚の事例」の記事一覧
離婚交渉及び不貞慰謝料請求事件
紛争の内容結婚して5年目のAさんは、夫Bと結婚し、パートタイマーをしていましたが、夫が不貞していることに気付き、夫にその事実を突きつけたところ、その事実を認めました。 ただ、相手の女性についてははっきり説明せず、Aさんは・・・
離婚後に元夫に対して、不貞の慰謝料請求をした事例
紛争の内容ご依頼者は、元夫から精神疾患を理由に離婚を強く求められ、生後間もない子がいたにもかかわらず、致し方なく離婚に応じていました。もっとも、その後に元夫が職場の女性と不貞行為を行っていたことが判明したため、不貞相手の・・・
別居を続けていた夫婦の協議離婚について
紛争の内容パートで働いていたAさんは、会社員である夫Bと折り合いが悪く、幼稚園に通う子どもCはいるものの、離婚を考えていました。 夫BもAさんとの夫婦関係を継続する気はなく、ある時離婚を前提に、県外の実家に突然引っ越して・・・
DVで避難中の妻が、夫に対し協議離婚を求め、応じられたケース
紛争の内容婚姻20年目のAさんは、夫Bとの毎日の暴言・モラハラに耐えられず、一人娘のCが成人したことをきっかけに実家に避難することにしました。 BからはAさんの実家にも連絡がきましたが、その連絡は「離婚しろ」と言ったり「・・・
親権に争いがあったが協議にて比較的早期に離婚が成立したケース
紛争の内容配偶者との間で離婚は合意したものの親権について争いがある、モラハラ的な発言が多いため配偶者とこれ以上のやり取りを行うのは難しいと考えているとのご相談でした。 当事者間で協議を進めることは困難と思われましたので、・・・
離婚にあたって当事者双方が非常に多くの要望を抱えていながらも、すりあわせの上で依頼者にとって非常に有利な内容での合意をすることができた事例
紛争の内容 依頼者である妻は、夫と離婚することや、子の親権を妻とすることには同意することができていました。しかし、どのような内容・条件での協議書を作成するかで揉めており、どうにも進まずに離婚することすらできない事態に至っ・・・
妻側の資産について開示することなく、夫から解決金を含む財産分与として500万円の分を受け、その他養育費・親権等の離婚条件を整え、協議離婚が成立した事例
紛争の内容妻が、「夫が婚姻費用を支払ってくれない」、「夫の女性関係を理由に離婚を検討しているが、どう進めればいいか分からない」といった悩みから、弁護士に相談し、依頼を受けました。 お話しを伺うと、相手には不倫相手がおり、・・・
夫が不貞行為を行ったことについて、解決金450万円の支払いを受けたうえ、離婚が成立した事例
紛争の内容 当初、夫の不貞行為が判明したということで、不貞相手への慰謝料請求と、夫への離婚請求のご相談をいただきました。 夫の不貞行為については、夫が不貞相手の自宅に頻繁に入り浸っているとの情報があったため、当職らから信・・・