紛争の内容 依頼者X(女性)は、夫であるYからDV(暴力)を受けたことからYとの離婚を決意しました。そこでYとも別居し、弁護士を交えてYと協議離婚することにしました。 交渉・調停・訴訟等の経過 まずYに対し、離婚の請求を・・・
「当事務所の解決事例」の記事一覧
離婚の原因や財産分与の内容が争われたケースで、婚姻費用分担調停・審判及び離婚調停・訴訟を経て、裁判上の和解により離婚が成立した事例
紛争の内容 Aさんは結婚当初より、夫Bさんから暴言や暴力を受けていました。 しかしながら専業主婦だったAさんは、幼い子どもの生活を守るため、別居をせずにこれらに耐え忍んでいました。 あるとき突然、Bさんが家を出て行ってし・・・
離婚にあたって当事者双方が非常に多くの要望を抱えていながらも、すりあわせの上で依頼者にとって非常に有利な内容での合意をすることができた事例
紛争の内容 依頼者である妻は、夫と離婚することや、子の親権を妻とすることには同意することができていました。しかし、どのような内容・条件での協議書を作成するかで揉めており、どうにも進まずに離婚することすらできない事態に至っ・・・
外国籍の夫と日本の家庭裁判所で和解離婚した事案
紛争の内容ご夫婦は、夫は外国籍(永住者)、妻は日本人、日本で結婚し、夫婦で住宅ローンを組み、住宅を共有していました。 成人した子もおりましたが、夫と子の仲が悪く、妻と夫の仲もここ数年は悪い状況が続いていました。 夫は、時・・・
モラハラ夫に家を出て行ってもらい、不動産の所有権を入手し、第2回調停期日で調停離婚する早期解決をすることができた事例
紛争の内容依頼者は長年にわたって夫のモラハラ行為に悩んでいました。しかし、家を出て行くわけに行かず、他方、夫も絶対に出て行かないどころか離婚にも応じないという態度を示していたため、どうにもならない状況でした。そこで私に相・・・
夫からの日常的な精神的虐待が理由で別居したケースで、別居後約1年の時点で離婚訴訟を提起し、裁判上の和解により離婚成立した事例
紛争の内容Aさんは、結婚当初から夫であるBから日常的に精神的虐待を受けており、Bとの同居生活に耐えかねて、結婚して約3か月後に別居することを決断しました。 別居後AさんはBとの間で離婚に向けた話し合いをしようとするも、な・・・
経済的な不安がある場合においても子供の親権を獲得できた事例(慰謝料、財産分与、養育費、婚姻費用の請求も認められた事例)
紛争の内容配偶者が不貞をしたために離婚を決意したものの、ご自身の収入によって子供を育てることができるのかについて不安があるという相談を頂きました。 まずは離婚交渉について依頼を受けましたが、協議が難しく、裁判所での調停、・・・
大学の学費の分担を夫に請求した事例
紛争の内容私立大学への進学を希望するお子様を育てている方が、夫に対して大学の学費を請求した事例です。 交渉・調停・訴訟等の経過夫は、お子様が私立大学への進学を希望していることを知っており、その進路選択を応援するという話を・・・
離婚を強く拒んでいる相手方と調停離婚が成立した事例
紛争の内容ご相談者から、配偶者と離婚をしたいということでご相談を頂きました。 相手方と離婚についての話し合いは、すでに当人間で行っておりましたが、相手方は離婚はしないと強く離婚を拒み、本人同士による協議離婚は困難な状態で・・・