紛争の内容 Aさんは、2年前に公務員の夫Bと結婚し、男児Cを産んでからは主婦になりました。 しかし、Cが生まれてからはBの帰宅が遅くなり、言動も粗暴になるなど、夫婦関係の維持が難しい状態となりました。 AさんはBに態度を・・・
「当事務所の解決事例」の記事一覧
50代で夫の長年の不倫が発覚し、不動産を売却し、不動産売却益300万円、慰謝料300万円、預貯金約300万円・株式200万円分の上場企業株式の合計1100万円を受け取り、調停離婚した事案
紛争の内容 50代で夫の長年の不倫が発覚しました。 発覚の経緯は、妻が家事の一環として部屋掃除をしていた際に、偶然にも大量のラブレター等が判明したことでした。 夫を信頼していたあまり、不倫という裏切りに絶望した妻は、思わ・・・
配偶者からの暴力を理由に別居を開始したケースで、別居後2年程度の時点で離婚訴訟を提起し、裁判上の和解によって離婚を成立させた事案
紛争の内容 ご相談者の方は、配偶者と同居中において、複数回、暴力や暴言を伴う喧嘩をして、警察官が臨場するという出来事を経験しており、物を使用した殴打によって出血するという出来事をきっかけに別居を開始しました。 別居から・・・
元配偶者からの離婚後の生活保障が認められた事例
紛争の内容 ご相談者の方は、配偶者と同居中において、複数回、モラハラを受け、時には暴言を測れるという出来事を経験しておりました。 また、相手方の方が自宅を離れ、離婚をしたいと別居を開始し、高齢になるまで生活費を支払う等・・・
配偶者からのモラハラを理由に別居を開始したケースで、配偶者に対して交渉をして、離婚を成立させた事例
紛争の内容 ご相談者の方は、配偶者と同居中において、複数回、モラハラを受け、時には暴言を吐かれるという出来事を経験しておりました。これらの仕打ちに堪えかねて別居を開始し、当事務所に離婚を求める交渉を依頼しました。 交渉・・・
1000万円の財産分与を受け取る内容で調停離婚したケース
紛争の内容 子らも成人し、熟年離婚を考えている奥様からのご相談でした。 当初は、離婚については悩んでおり、「仮に離婚するならどうなりますか?」というご質問からスタートしました。 そこで、私は、ご夫婦の状況を踏まえて、多数・・・
モラハラ夫から逃れて別居をした妻が離婚することができた事例
紛争の内容 依頼者である妻は、長年にわたる夫のモラルハラスメントの言動に耐えられず、心身を病んで家を出て別居を開始しました。夫とはまともなコミュニケーションをとることができず、弊所に依頼されるに至りました。 交渉・調停・・・・
モラハラにより別居はしたものの離婚には応じないとする配偶者について離婚調停を申し立て調停離婚が成立したケース
紛争の内容 配偶者のモラハラに耐え兼ねて就職の決まった子どもとともに家を出たが、配偶者は離婚はしないとの態度である、何とか離婚したいとのご相談でした。 配偶者が離婚しないと明言している以上、協議での解決は難しいと判断し、・・・
離婚時に養育費の金額を合意したが、その後、元配偶者が働いていることが判明したため、養育費の減額を求め、一部減額の合意ができたケース
紛争の内容 離婚時に無職であった元配偶者の収入を0円として算定した養育費の金額に合意した、そこから数年が経過し、元配偶者が働いており相当程度の収入を得ていることがわかった、養育費の減額を要求したい、とのご相談でした。 元・・・