離婚調停において、申立人の蓄えが多い場合に財産分与を行わなかったケース ■紛争の内容 双方離婚については合意をしているが、当事者間では離婚の条件(当初は主として親権者をいずれにするか)について話し合いを行うことができない・・・
「調停離婚の事例」の記事一覧(13 / 14ページ目)
調停離婚の事例(11)
1歳程度の子どもの監護権を夫側が取得できたケース ■紛争の内容 夫側を受任しました。自宅から妻が子供を残して出て行ったケースで、夫が子の監護者指定調停事件を申し立てられたところ、反対に離婚調停を申し立てました。 ■離婚協・・・
調停離婚の事例(10)
離婚調停にて離婚は不調に終わるも、婚姻費用が合意できたケース ■紛争の内容 1年にわたり家庭内別居をしていた妻が、夫に対する離婚を求めて、離婚調停を申し立てることとし、同妻の代理人として受任をしました。 ■交渉・調停・訴・・・
調停離婚の事例(9)
離婚調停にてDV夫との離婚が成立したケース ■紛争の内容 長年のDVに悩み、子を連れて実家に戻っていた妻が、離婚調停を申し立てたものの、相手方夫が離婚に全く応じなかったため、妻の代理人として受任をしました。 ■交渉・調停・・・
調停離婚の事例(8)
離婚調停にて3回の期日で離婚が成立したケース ■紛争の内容 すでに子を連れて夫と別居中であった妻が、相手方である夫から離婚調停を申し立てられた件で、夫には既に代理人が就いているとして、受任しました。 ■交渉・調停・訴訟な・・・
調停離婚の事例(7)
調停離婚が成立したケース ■紛争の内容 相当以前に配偶者(相手方)が、一方的に家を出る形で別居していたのですが、最近になって相手方から調停申し立てをされた方の代理人として受任しました。 ■交渉・調停・訴訟などの経過 本件・・・
調停離婚の事例(6)
配偶者から起こされた離婚調停において700万円の解決金と引換えに離婚が成立したケース ■紛争の内容 不貞をした配偶者から別れてほしいと離婚を切り出されたが、現状離婚をするつもりはない、どうしたらよいかとのご相談でした。 ・・・
調停離婚の事例(5)
養育費不払いと面会交流拒否について、双方が調停を提起し、同時に成立したケース ■紛争の内容 離婚後の元夫婦について、子どもを引き取った側からは養育費の不払いがあるとして支払いを求める調停が起こされ、子どもを引き取らなかっ・・・
調停離婚の事例(4)
特有財産を守って離婚及び離縁を成立させたケース ■紛争の内容 夫(50代会社員) 妻(30代パート) 子1人(12歳) ともに再婚同士のご夫婦で、子ども(妻の連れ子)は夫と養子縁組をしました。 しかし、夫の両親との同居生・・・
調停離婚の事例(3)
親権を譲る代わりに宿泊付の面会交流と低めの養育費で離婚を成立させたケース ■紛争の内容 夫(30代会社員) 妻(30代パート) 子2人(6歳、4歳) 夫婦は金銭感覚の違いから口論が絶えず、1年前に妻が子2人を連れて出て行・・・