長年連れ添った夫婦の離婚、いわゆる「熟年離婚」では、経済的な不安や、今さら相手とどう話せばいいのか分からないという戸惑いから、一歩を踏み出せずにいる方が少なくありません。 今回は、弁護士が代理人として表に出るのではなく、・・・
「熟年離婚の事例」の記事一覧
【離婚解決事例】夫の不貞で離婚へ!「アンダーローンの自宅」を分与させ、慰謝料・養育費(一括払い)も獲得した有利な解決!
夫の不貞行為という裏切りに遭ったとき、妻が求めるのは、正当な慰謝料だけではありません。「子供たちとの生活を守りたい」「住み慣れた家を失いたくない」という切実な願いも、同じくらい重要です。 今回は、夫の不貞行為に苦しむ妻か・・・
外国籍の夫と日本の家庭裁判所で和解離婚した事案
紛争の内容ご夫婦は、夫は外国籍(永住者)、妻は日本人、日本で結婚し、夫婦で住宅ローンを組み、住宅を共有していました。 成人した子もおりましたが、夫と子の仲が悪く、妻と夫の仲もここ数年は悪い状況が続いていました。 夫は、時・・・
モラハラ夫に家を出て行ってもらい、不動産の所有権を入手し、第2回調停期日で調停離婚する早期解決をすることができた事例
紛争の内容依頼者は長年にわたって夫のモラハラ行為に悩んでいました。しかし、家を出て行くわけに行かず、他方、夫も絶対に出て行かないどころか離婚にも応じないという態度を示していたため、どうにもならない状況でした。そこで私に相・・・
収入を妻に明らかにしない夫に対して離婚請求をし、調停離婚を成立させた事例
紛争の内容今回、妻側からご相談をいただきまして、ご相談内容としましては、長年に渡って夫から正確な収入額を教えてもらえず、家計の管理が大変な状況だったとのことでした。 また、夫は自己の趣味に多額のお金を使うことで、消費者金・・・
50代で夫の長年の不倫が発覚し、不動産を売却し、不動産売却益300万円、慰謝料300万円、預貯金約300万円・株式200万円分の上場企業株式の合計1100万円を受け取り、調停離婚した事案
紛争の内容 50代で夫の長年の不倫が発覚しました。 発覚の経緯は、妻が家事の一環として部屋掃除をしていた際に、偶然にも大量のラブレター等が判明したことでした。 夫を信頼していたあまり、不倫という裏切りに絶望した妻は、思わ・・・
1000万円の財産分与を受け取る内容で調停離婚したケース
紛争の内容 子らも成人し、熟年離婚を考えている奥様からのご相談でした。 当初は、離婚については悩んでおり、「仮に離婚するならどうなりますか?」というご質問からスタートしました。 そこで、私は、ご夫婦の状況を踏まえて、多数・・・
定年間近の会社員の離婚で、退職金について単純に5:5で分与することを免れたケース
紛争の内容 結婚して30年の妻Aさんは、夫Bとの間に子どももおらず、夫BがAさんの親と折り合いが悪いこともあり、離婚したいと思っていました。夫婦共働きでしたが、夫Bは自営業のため退職金がないのに対し、妻Aさんは退職金制・・・