?紛争の内容 すでに別居中であった夫が、妻との離婚について、速やかに進めたいとしてご相談にいらっしゃいました。 離婚の方向性については双方に争いはなかったため、協議離婚で進めたいとは考えていたものの、夫にとって不利になる・・・
「その他の事例」の記事一覧(9 / 10ページ目)
3年間別居の上、音信不通となっていた妻が出頭しなかったにもかかわらず、審判により離婚が可能となったケース
?紛争の内容 妻と不仲のため、3年の別居を続け、その間全く連絡を取っていなかった夫からの離婚請求事案でした。 夫は、事前に離婚を求める通知を妻に出すも、妻が全く応じなかったため、弁護士に相談されました。 ?調停から審判に・・・
離婚後に財産分与及び特有財産の返還が問題になったケース
紛争の内容 ともに30代の夫婦(共働き)。子なし。 夫からのDVがひどく、妻は夫のいない隙に最低限の荷物を持って家を出る。 その後、郵送のやり取りで離婚届に署名・押印をもらって役場に提出した。 このように離婚が成立した後・・・
元夫から養育費減額調停が申し立てられ、減額される金額を5,000円に抑えたケース
紛争の内容 A(妻・依頼者)は10年前にB(夫)と離婚した際、2人の子供の養育費として、1人あたり2万5,000円を支払ってもらう旨を合意していた(調停調書あり)。 Bは、当初は約束どおりの金額を支払っていたが、昨年か・・・
離婚後の未払養育費を全額回収した事例
紛争の内容 依頼者(もと妻)は、もと夫と5年前に調停離婚し、その際、子2人につき月額6万円の養育費を支払ってもらう旨合意していた。その後、養育費は順調に支払われていたが、1年前から一方的に減額された金額が振り込まれるよう・・・