紛争の内容私立大学への進学を希望するお子様を育てている方が、夫に対して大学の学費を請求した事例です。 交渉・調停・訴訟等の経過夫は、お子様が私立大学への進学を希望していることを知っており、その進路選択を応援するという話を・・・
「当事務所の解決事例」の記事一覧(4 / 37ページ目)
離婚を強く拒んでいる相手方と調停離婚が成立した事例
紛争の内容ご相談者から、配偶者と離婚をしたいということでご相談を頂きました。 相手方と離婚についての話し合いは、すでに当人間で行っておりましたが、相手方は離婚はしないと強く離婚を拒み、本人同士による協議離婚は困難な状態で・・・
収入を妻に明らかにしない夫に対して離婚請求をし、調停離婚を成立させた事例
紛争の内容今回、妻側からご相談をいただきまして、ご相談内容としましては、長年に渡って夫から正確な収入額を教えてもらえず、家計の管理が大変な状況だったとのことでした。 また、夫は自己の趣味に多額のお金を使うことで、消費者金・・・
財産分与割合及び養育費の支払終期が争われた離婚訴訟において、財産分与割合を5:5であることが認定されて、相手方に対して1億円の支払いを命じ、養育費の支払終期を大学卒業までとする判決を得ることができた事例
紛争の内容ご依頼者様から、配偶者(夫)との間の離婚のご依頼を受けました。 まず、示談交渉及び調停のご依頼を受けましたが、いずれも合意に至らず、当方が離婚訴訟を提起することとなりました。 ご依頼者様のご夫婦は、会社を経営さ・・・
婚姻以降のモラハラにより離婚を切り出したが配偶者が頑としてそれに応じないという事案について、離婚調停において離婚が成立したケース
紛争の内容婚姻前は穏やかと思っていた配偶者が婚姻を機に理不尽な要求を繰り返すようになった、自分が我慢すればよいと耐えてきたが、そのストレスが精神的不調となって表面化してきたため限界と考え、意を決して配偶者に離婚を切り出し・・・
妻側の資産について開示することなく、夫から解決金を含む財産分与として500万円の分を受け、その他養育費・親権等の離婚条件を整え、協議離婚が成立した事例
紛争の内容妻が、「夫が婚姻費用を支払ってくれない」、「夫の女性関係を理由に離婚を検討しているが、どう進めればいいか分からない」といった悩みから、弁護士に相談し、依頼を受けました。 お話しを伺うと、相手には不倫相手がおり、・・・
弁護士に依頼後、3回目の調停期日という比較的短期間で調停離婚が成立した事例
紛争の内容妻からの相談で、離婚調停を申し立てたもののなかなか話が進まないことから、弁護士に相談し、依頼を受けることになりました。 交渉・調停・訴訟等の経過双方に代理人が就き、調停を通して、代理人間で合意可能な離婚条件の模・・・
不貞相手から不貞慰謝料100万円を獲得した事案
紛争の内容 依頼者X(女性)は、夫であるAがY(女性)と不貞行為をしているのではないかと疑い、Aを問い詰めたところ、AとYとの不貞行為が確認できたため、AとYと三者で話し合いを行いました。 もっとも、AはXに対し、事を荒・・・
夫が不貞行為を行ったことについて、解決金450万円の支払いを受けたうえ、離婚が成立した事例
紛争の内容 当初、夫の不貞行為が判明したということで、不貞相手への慰謝料請求と、夫への離婚請求のご相談をいただきました。 夫の不貞行為については、夫が不貞相手の自宅に頻繁に入り浸っているとの情報があったため、当職らから信・・・