◆紛争の内容 依頼者である女性Aさんは、夫Bから「家を出ていけ」、「誰のおかげで生活できていると思ってるんだ」などといった暴言を日々受け、やむを得ず10年ほど前に子どもを連れて家を出、夫との別居を開始しました。別居の間、・・・
「調停離婚の事例」の記事一覧(10 / 14ページ目)
離婚調停に於いて、特有財産を認めさせて、財産分与の対象から除外することができた事例
■ 紛争の内容 婚姻7年、子どもは1人というご夫婦の女性側から依頼を受けた離婚調停事件でした。 別居期間は約1年でしたが、相手方・依頼者いずれも離婚を希望しており、また、子供の親権者についても双方ともに依頼者を親権者・・・
相手の主張よりも低い金額(解決金、養育費)で離婚の合意に至った事例
■ 紛争の内容 依頼者Aさんと、妻のBさんは、離婚には合意していましたが(別居中)、養育費の額と慰謝料額で争いがあり、Bさんが離婚調停を起こしました。 一人で調停に行くのは不安ということで、当事務所の弁護士がAさんから・・・
相場より高い婚姻費用を定めた後,ほぼ望どおりの離婚条件を獲得した事案
?紛争の内容 ご依頼者は,夫と別居を開始した後に当事務所に相談されました。 妻の元には未成年者がおり,育児に追われる毎日でした。 離婚には双方に争いがなかったですが,夫からは婚姻費用の支払がなく,また離婚条件について争い・・・
特有財産を守って離婚及び離縁を成立させたケース
?紛争の内容 夫(50代会社員) 妻(30代パート) 子1人(12歳) ともに再婚同士のご夫婦で、子供(妻の連れ子)は夫と養子縁組をしました。 しかし、夫の両親との同居生活が始まった直後から、夫の両親による過干渉が始まり・・・
共有不動産を売却し、早期に離婚調停が成立した事案
?紛争の内容 依頼者(男性)は妻と7年別居。成年の子なし。こちらから、別居も長いしそろそろ離婚したいとして離婚請求。 双方に、特段の離婚原因なし。 ?経過 離婚には合意したため、財産分与、慰謝料額が争点となりました。 マ・・・
年金分割割合を4割以下とする協議離婚が成立したケース
?紛争の内容 相当以前に配偶者(相手方)が、一方的に家を出る形で別居していたのですが、最近になって相手方から調停申し立てをされた方の代理人として受任しました。 ?交渉・調停・訴訟などの経過 本件は、相手方に帰責性があるよ・・・
離婚調停の事案(離婚・親権・養育費請求)
?紛争の内容 相手方の精神的暴力を理由として、離婚をしたいという希望があり、離婚調停を起こした事例。 ?経過 調停では、相手方にはもう一度やりなおしたいという希望があること、離婚するとしても親権をとりたいということから、・・・
夫側の離婚原因を追及させず、解決金を支払い、離婚を成立させたケース
?紛争の内容 夫(40代自営業) 妻(40代無職) 子なし 夫より、「妻から10年以上に渡って、正当な理由なく性交渉を拒絶されており、離婚をしたい」旨の相談を受け、事件を受任しました。 夫婦間に子はなく、妻は数か月前に自・・・