紛争の内容 夫(50代大学教授) 妻(40代パート) 子2人(19歳、16歳) 夫婦の不仲が原因で2年ほど前から別居しているが、いずれの家も同じ敷地内(妻の父親所有の土地)に建っており、子らと夫とは頻繁に行き来がある状態・・・
「当事務所の解決事例」の記事一覧(20 / 35ページ目)
離婚調停にて算定表よりも低い金額で養育費の取り決めができた事案
◆紛争の内容 依頼者であるX(夫)は、Y(妻)との離婚を求め、調停の申立てをしました。 なお、XはYと子どもと一緒に同居していましたが、調停を期に、Yが子どもを連れて家を出る形で別居することになりました。 ◆交渉・調停・・・・
慰謝料0円とし不動産の財産分与なしで離婚判決を得た事例
◆紛争の内容 訴訟を提起された夫からのご依頼でした。 訴状では,慰謝料が請求されておりました。また,共有名義(連帯債務あり)の不動産について,名義変更を求められておりました。 ご依頼者としては,共有名義の不動産は,・・・
具体的な面会交流の条件を勝ち取った事例
◆紛争の内容 離婚事件として依頼を受けましたところ,妻との別居後,子どもと全く会わせてくれない妻との交渉となりました。 ◆交渉・調停・訴訟などの経過 調停としては,妻の提起した離婚調停に対して,面会交流と婚姻費用減額・・・
1回目の調停で離婚ができた事例
◆紛争の内容 幼児のいる妻からの依頼でした。 夫に借金が発覚し,しかも約束どおりに借金を返さず,ギャンブル等で借金が増えており,離婚を決意しました。当初は,メッセージ等で連絡を取り合っておりましたが,話合いではまとま・・・
別居後約4カ月,協議によりスピード離婚できた事例
◆紛争の内容 夫の代理人から離婚を突き付けられました。 妻としては,正直なところ,離婚する気持ちはありましたが,一緒に使っていた預金や学資保険分は財産分与を受けたいと思っておりました。また,自身の財産の開示はしたくな・・・
別居後約4カ月で財産を精査し,スピード離婚できた事例
◆紛争の内容 単身赴任の夫から突然,離婚調停を申し立てられ,悪条件を呈示されました。 そこで,当事務所「離婚チーム」の弁護士に依頼し,第一回調停から出席しました。 なお,小学6年生の子がおりましたので,養育費の定め・・・
離婚調停にて月1回(年12回)の面会交流の取り決めができた事案
◆紛争の内容 依頼者であるX(夫)は、Y(妻)との離婚を求め、調停の申立てをしました。 なお、それ以前にYはXとの子どもを連れ、一方的に別居していました。 面会交流もYが拒否し、一切行われていませんでした。 ◆交渉・調停・・・
離婚等請求調停事件・子の引き渡し/子の監護者指定の仮処分
◆紛争の内容 依頼者である女性Aさんは、夫Bと離婚について話し合っていたところ、ある日突然一人娘をBに連れ去られてしまい、娘に会えない状態となってしまいました。Aさんは、Bと離婚することには同意していたものの、子どもの親・・・