?紛争の内容 相当以前に配偶者(相手方)が、一方的に家を出る形で別居していたのですが、最近になって相手方から調停申し立てをされた方の代理人として受任しました。 ?交渉・調停・訴訟などの経過 本件は、相手方に帰責性があるよ・・・
「当事務所の解決事例」の記事一覧(25 / 37ページ目)
離婚調停の事案(離婚・親権・養育費請求)
?紛争の内容 相手方の精神的暴力を理由として、離婚をしたいという希望があり、離婚調停を起こした事例。 ?経過 調停では、相手方にはもう一度やりなおしたいという希望があること、離婚するとしても親権をとりたいということから、・・・
夫側の離婚原因を追及させず、解決金を支払い、離婚を成立させたケース
?紛争の内容 夫(40代自営業) 妻(40代無職) 子なし 夫より、「妻から10年以上に渡って、正当な理由なく性交渉を拒絶されており、離婚をしたい」旨の相談を受け、事件を受任しました。 夫婦間に子はなく、妻は数か月前に自・・・
不貞相手の夫からの慰謝料請求につき減額して示談を成立させたケース
?紛争の内容 依頼者(30代)は、女性(30代)が既婚者であることを知りながら、1年程前からその女性と交際を開始し、関係を持つようになりました。 これが夫(30代)の知るところとなり、夫婦は別居。離婚を前提とした話し合い・・・
離婚調停事件(申立人側を受任)
?紛争の内容 相手方に不貞に基づく離婚原因がありました。 財産は申立人名義のものが多く、かつ、申立人が住宅ローンの連帯債務者に入っていました。 また、相手方及び不貞相手に対し、慰謝料請求も行ないました。 相手方及び不貞相・・・
交際中のDV等を理由に解決金の支払いを受けて男女交際を終了させたケース
?紛争の内容 女性20代 男性20代 交際中、男性から女性に対して暴言や暴力(ただし受傷の診断書までは取れていない)があったほか、女性を働かせてそのお金を巻き上げる、何度も妊娠中絶をさせる等の事実がありました。 その後、・・・
病気療養中のためなかなか連絡のつかない夫との間で協議離婚を成立させたケース
?紛争の内容 夫(40代会社員) 妻(40代無職) 子2人(10歳、9歳) 夫のうつ病が原因で夫婦仲が悪くなり、妻は3年程前に子供達を連れて自宅を出て実家に戻りました。 夫から妻に対して婚姻費用の支払いはなされていません・・・
不倫をしていた相手方側で慰謝料を100万円に抑えた事案
?紛争の内容 婚姻から約37年、別居から約8年が経過していた事案です。 依頼者が約14年以上前に不貞をしていたため、申立人側から慰謝料請求を求められました。 財産分与での争点は、退職金の算出方法でした。 ?交渉・調停・訴・・・
学資保険だけが財産分与の対象である場合に、親権者側に当該保険をそのまま引き継いで離婚を成立させたケース
?紛争の内容 夫(50代自営業) 妻(40代正社員) 子2人(15歳、13歳) 結婚直後から夫が転職を繰り返し、その収入が安定しなかったため、妻が正社員の給与で家計を支えてきました。 しかし、最近になって、夫は妻に相談す・・・
不貞慰謝料150万円を取得した事例
?紛争の内容 不貞をした妻が不貞相手の子を妊娠したというケースでした。 不定発覚後、復縁の可能性もあるという事例です。 依頼者からは、近所に住む不貞相手およびその家族には、自分の家族に今後近づかないように約束してほしいと・・・