紛争の内容 ご本人らで離婚に関しての話合いをしていましたが、相手方の配偶者の態度が非常にきつく、話合いをすることに精神的に苦痛を覚えていくようになってしまいました。 離婚の合意はできていましたが、知り合いに対してどこまで・・・
「当事務所の解決事例」の記事一覧(12 / 37ページ目)
離婚時に将来にわたる金銭支払いの合意をしたが、数回で支払いが滞ったため、裁判でその履行を求めたケース
紛争の内容 望まない離婚を求められ、やむなく配偶者の提示した離婚条件で離婚したが、その後、元配偶者から離婚条件を一方的に破棄されたというご相談でした。 まずは交渉事件の代理人として受任しました。 交渉・調停・訴訟などの経・・・
定年間近の会社員の離婚で、退職金について単純に5:5で分与することを免れたケース
紛争の内容 結婚して30年の妻Aさんは、夫Bとの間に子どももおらず、夫BがAさんの親と折り合いが悪いこともあり、離婚したいと思っていました。夫婦共働きでしたが、夫Bは自営業のため退職金がないのに対し、妻Aさんは退職金制・・・
3年前に暴力を振るわれ、暴言も吐かれたのでやむを得ず別居を開始した、離婚をしたい
紛争の内容 相談者のAさんは、夫から複数回にわたって暴力を受けていました。暴力の他にも暴言も吐き続けられたことにより精神疾患を負うに至りました。また避妊に協力をせずに子を妊娠させられたこともありました。 交渉・調停・訴訟・・・
離婚条件交渉と公正証書による離婚条件合意書の作成
紛争の内容 主婦であったAさんは、夫Bと婚姻して30年以上が経っていましたが、夫から長年無視され、夫婦内の関係が全く冷え切った状態であったことから、5年以上にわたり家庭内別居のような状態になっていました。既に3人の子ど・・・
男女トラブルについて、解決金により和解した件
紛争の内容 依頼者(女性)は、A氏(男性)から会社内にてセクハラを受けそれを原因に会社を退職したため、A氏に対し慰謝料請求することにしました。しかしA氏からは、「双方同意の下であった」旨の反論があり、慰謝料の支払いについ・・・
3回目の調停期日で、早期に離婚が成立した事案
題名 3回目の調停期日で、早期に離婚が成立した事案 紛争の内容 依頼者であるX(妻)は、Y(夫)から精神的なDV(モラハラ)を受け続け、離婚を考えるようになり、Yとの離婚を決意、別居するに至りました。 交渉・調停・訴訟な・・・
2回目の調停期日で、早期に離婚が成立した事案
紛争の内容 依頼者であるX(夫)は、Y(妻)と性格の不一致等から離婚を考えるようになり、Yとの離婚を決意、別居するに至りました。 交渉・調停・訴訟などの経過 Xは元々Yと離婚について話し合いを行っていましたが、当事者間で・・・
妻側・調停離婚に際して、算定表上限に近い未払婚姻費用額と養育費が合意できた事例
紛争の内容 性格の不一致等から、ご相談者(妻)が離婚を希望され、お子様を連れて別居を開始したものの相手方(夫)が離婚に応じない、というご相談でした。 交渉・調停・訴訟などの経過 相手方は自営業の方でした。 こちらの計算に・・・
離婚を拒否する妻に対し、離婚調停を申し立て、調停離婚が成立した事例
紛争の内容 妻との性格の不一致を理由に自宅を離れた男性がいました。その男性は、妻の住む家の住宅ローンと水道光熱費等の生活費を払いながら別居生活を続けていましたが、いつまでもこのような生活は続けられないと考え、妻に対して離・・・