妻側の代理・・・依頼を受けてから調停離婚成立まで約5か月 妻 50代後半、主婦(無職) 夫 50代後半、自営業 子 2人(いずれも成人) 妻は、結婚当初から約30年に渡って、夫からの肉体的暴力、性的暴力、言葉の暴力にさら・・・
「当事務所の解決事例」の記事一覧(36 / 37ページ目)
熟年離婚の事例(2)
夫の代理人・・・依頼を受けてから離婚成立まで約1年6か月 妻 60代、主婦 夫 70代、年金受給者 子 独立済み 結婚35年以上になるご夫婦でしたが、妻が家事を怠り、自宅がごみ屋敷状態となっていました。夫は長年耐えてきま・・・
熟年離婚の事例(1)
夫の代理・・・依頼を受けてから調停で離婚が成立するまで約3ヶ月 妻 40代前半、パートタイマー 夫 50代前半、会社員 子 2人(14歳、12歳) (妻の言い分) ・夫婦としての会話に乏しく、いつもテレビを見ている。今後・・・
国際離婚の事例(2)
夫の代理・・・依頼を受けてから離婚成立まで約1年 妻 40代、主婦(フィリピン国籍) 夫 40代、会社員 子 2人(3歳、9歳) 妻はフィリピン人女性で、来日後に夫と結婚。2人の子供に恵まれました。ところが、妻は、ある日・・・
国際離婚の事例(1)
妻の代理・・・依頼を受けてから離婚成立まで約1年6か月 妻 30代、中国国籍。日本の大学留学を経て、日本にて会社員 夫 30代、中国国籍。日本の大学留学を経て、日本にて会社員 子 なし 妻も夫も日本で暮らす中国人同士でし・・・
慰謝料請求の事例(2)
妻の代理・・・依頼を受けてから判決を得るまで約1年 妻 30代後半、会社員 夫 30代前半、会社員 不倫相手の女性 30代後半(妻の友人) Wさん(女性)は、34歳のとき、職場の部下であった5歳年下のMさん(男性)と結婚・・・
慰謝料請求の事例(1)
不貞相手の代理・・・依頼を受けてから事件終了まで約7か月 夫 30代 妻 30代 不貞相手(依頼者)30代 妻が夫との離婚成立後、依頼者に対して、夫との不貞行為を理由に慰謝料500万円(+弁護士費用分50万円)を請求して・・・
裁判離婚の事例(2)
妻の代理・・・依頼を受けてから離婚成立まで約1年(調停が成立しなかったため、離婚の裁判になり、その中で和解が成立しました) 妻 40代前半 夫 40代前半 子 1人(15歳) 夫が単身赴任中、愛人を作り、単身赴任が終わっ・・・
裁判離婚の事例(1)
妻の代理・・・依頼を受けてから離婚成立まで約1年10か月 妻 30代前半 夫 30代後半 子 1人(5歳) 夫は、酒癖が悪く、酔うと妻や子供に暴言等を吐いて暴れることがあり、警察を呼んだこともありました。妻は、夫の言動が・・・